nanaがステレオ再生に対応したことで、左右に音の広がりが生まれて表現の幅が広がりました!
今やほとんどのユーザーが普通に投稿するだけでステレオ効果の得られるエフェクトや伴奏を堪能することができます。しかし、nana LIVE では再生される音源がモノラル再生になっていると知っていましたか?
一生懸命PAN振ったりしたそのサウンドも全部真ん中から聴こえることになってしまいます。
「nana LIVEで再生した時にモノラルではどう聴こえるんだろう?」
その確認を簡単に行う方法が iPhone にはあります!
目次
iPhoneでモノラル再生する方法
iPhoneで再生する音をすべてモノラルで再生する方法はいたって簡単!
[⚙設定] を開いて [アクセシビリティ] をタップ

[アクセシビリティ] の [オーディオ/ビジュアル] をタップ

[オーディオ/ビジュアル] の [モノラルオーディオ] を ON に設定

たったこれだけで、iPhoneから再生される全ての音をすべてモノラルで再生してくれます!
本体スピーカーではその効果を確認しにくいと思うので、イヤホンなどで聴いて確認してみて下さい!
モノラル再生で分かること
ステレオ再生では分かりにくかった以下の点が分かるようになります。
- PANを振った場合に分かりにくかったボーカルの音量バランス
- ステレオ伴奏のモノラルで再生した時の聞こえ方(左右に振っている音が1テイクをショートディレイで左右に振っているのか、別録りの2テイクを左右に振っているのかを調べられます)
nana LIVEで再生した時に「こんなはずでは…」といったことが避けらますし、他にもモノラル再生してみた時に初めて分かることもあったりするので、試しにモノラル再生で聴いてみると新しい発見があるかもしれません😊
コメント