2022年10月11日よりポイント購入価格が改定されました。計算したところ、価格改定に伴いポイント単価に大幅な変更があることが分かりました。
一見すると全面的に値上がりしたように思えますが、実は購入するポイント数によっては価格改定後の方が安くなっているケースもあるので、「値上げしたー😭」と悲観的になっている方はこの機会にぜひご確認ください!
目次
ポイント購入画面を見てみましょう

ポイント購入画面を見てみると、購入金額が上がっていて値上げされているようにも思えますが、それに対して取得できるポイント数も増えているのでぱっと見では割高になったのかどうかが分かり難いです。
実際に計算してみましょう
先に価格改定前の購入単価を振り返ってみると、価格改定前は購入単価が他のより20%近く安い777ポイントというボーナス設定がありました。
ポイント数 | 購入金額 | 購入単価 |
---|---|---|
10 | ¥120 | 12.00 円 / ポイント |
50 | ¥800 | 12.20 円 / ポイント |
100 | ¥1,220 | 12.23 円 / ポイント |
300 | ¥3,680 | 12.27 円 / ポイント |
777 | ¥7,500 | 9.65 円 / ポイント |
1000 | ¥12,000 | 12.00 円 / ポイント |
一方、価格改定後はというと、購入単価は軒並み12円台となり、ボーナス設定は無くなってしまいました😭
ポイント数 | 購入金額 | 購入単価 |
---|---|---|
13 | ¥160 | 12.31 円 / ポイント |
66 | ¥800 | 12.12 円 / ポイント |
133 | ¥1,600 | 12.03 円 / ポイント |
400 | ¥4,800 | 12.00 円 / ポイント |
816 | ¥9,800 | 12.01 円 / ポイント |
1316 | ¥15,800 | 12.01 円 / ポイント |
とはいえ、777ポイント以外の購入単価については価格改定前と同水準であり、777ポイント以外でポイントを購入していたユーザーにとっては決して価格改定後に値上がりしたわけではないことが分かります!

最もお得なポイント購入方法
一応400ポイントが最も購入単価が安い設定になっています。とはいってもほとんど誤差です(笑)
しいて言えば、13ポイントと66ポイントが1~3%程度の割高となっているので、避けるとよいかと思います。

以上、ポイント価格改定前後の比較結果でした。
コメント