「あの人の歌、どのようにして録音されているのか?」
そんな疑問にお答えするコーナー!
第3回は Erikaさんにご協力いただきました!
サウンド例
まずはこの環境で録音したサウンドをお聴きください。
曲ごとに歌い方の差があるとのことで、普段歌っている Aimer の中で聴いて欲しい曲とその他のアーティストの合わせて二曲紹介します。
I beg you / Aimer

サビ前までメロディを追いかけて後録りしています。サビではインターフェースのリバーブをつけて録音していますので、nanaのエフェクトにインターフェースのリバーブが重なるとどうなるのか、例えば今後購入を検討している方の参考になればと思います。
シリウス / 藍井エイル



高音の練習をしていてその関係であげた曲です。
ボーカルが前に出てくるとサビの時に大変なことになるので総合的に内包しているようなサウンドを目指して調整しました。
解説
それでは、聴いて頂いたサウンドで使用した機材、録音方法、サウンド調整について解説します。
使用マイク
ーー使用しているマイクとそれを選んだ理由、気に入っていること頃などあれば教えてください。
Erika:ノイマンのTLM102です。2時間くらい悩んで決めました。
決め手としては他の製品よりクリアで低音もハッキリ聴こえたのでこちらを選びました。
普段歌うアーティストの関係で、どうしてもブレス音や細かいエッジをハッキリさせたくてこれにしました。
個人の感想にはなりますが、ポテンシャルをダイレクトに表現するマイクなので誤魔化しが効かないところが説得力があって好きです。
高額のマイクで中途半端に歌うのは嫌なので、ヘッドホンで同時に聴いた時に瞬時に自己評価できるところもお気に入りです。
ーーポップガードを使っている場合は使用しているポップガードとそれを選んだ理由を教えてください。
Erika:パッケージ捨てたので忘れちゃいましたが写真のものです。
特に理由はなくて楽器屋の店員さんにおすすめされて買いました。
録音場所
ーー普段どんなところで録音しているのでしょうか?その場所の特徴などをご紹介ください。
Erika:クローゼットです。ごく普通のクローゼットに閉じこもってます。
音の飛散を防ぐためでもありますが、人に顔を見られながら歌うのが苦手なのであえて暗くて狭いところで歌ってます。
凄く落ち着けるし、一番自分の心に素直になれる環境です。
また、床にダイソーで買ったクッション材を敷いてます。
マイクスタンドが重くて床が傷つくのを防ぐ為に買いましたが、こちらも吸音効果もあり結構おすすめです。


録音時のポイント
ーー高音質で録音をするために歌い方で気を付けていることやポイントがあれば教えてください。
歌い方の一部になるかと思いますが、服装です。
スカートやワイシャツは布が擦れて音が入ってしまうのでTシャツや部屋着などで録音してます。
あとは歌う時に何を一番伝えたいのかで歌い方を変えてます。
例えば Aimer を歌う時はブレスやエッジを聴かせたいのでそこを中心に、高音を目立たせたい時は音割れしないように少し離れて歌ったりしてます。
ーー高音質で録音をするために機材面で工夫していることろやポイントがあれば教えてください。
Erika:やはり良いコンディションを保つという意味でマイクの保管方法ですかね。
コンデンサーは繊細で湿気にも弱いので、洋服やカバンを買った際についてくるシリカゲルを100円ショップで買ったタッパーに詰め込んで保管してます。
次の写真の感じになります…。マイクのクッションは購入した時に入ってたものをそのまま移動させてきました。


録音時のマイクから口元までの距離は20cmくらいです。
ーーnanaアプリのサウンドエフェクトはどんなものをよく使いますか?
Erika:スタジオ、ステージエフェクトが多いかと思いますが、インターフェースにリバーブ機能があるので、ノンエフェクトでも大丈夫な時はクリアや元音源の音量をいじって投稿してます。





音量差を整えるパワフルを少し上げている点、良いマイクで録れているからこそクリアをやや下げている点、その上でボーカルと伴奏とのバランスを見極めてコラボ元音量を調節しているという、絶妙なバランスで整えている聴きやすさへのこだわりを強く感じます!
nanaアプリのサウンドづくりでのこだわり
ーーnanaアプリでのサウンドづくりでこだわっているところはありますか?
Erika:歌や伴奏のどちらかが目立つサウンドにならないように一番気をつけています。
やはり伴奏ありきの音楽ですし、それを超えてしまうとどうしても私の中で「だったらアカペラでもいいじゃない」となってしまうので、歌と伴奏のバランス感は本当に慎重に調整してます。
以上が Erika さんのnana録の秘訣でした。
もしサウンドを聴いてみて「これくらいの音質で録音できたらいいな」と思いましたら、ぜひこの記事を参考に機材を揃えてみたり、サウンド調整してみてはいかかでしょうか。
録音した自分の歌がもっと好きになれると思います✨
もし「この公認クリエイターさんの録音環境を知りたい!」「私の録音環境を紹介して!」などございましたら、本投稿のコメント、質問箱、または、当サイトお問い合わせまでお気軽にご連絡ください♪
コメント