2022年10月よりポイント購入価格が改定されました。改定後のポイント購入については下記をご覧ください。

nanaでのポイント購入、いつも何ポイント単位で購入していますか?
あなたのその購入の仕方、もしかしたらとっても損をしているかもしれません😣
1ポイントあたり何円か計算してみよう

ポイント購入画面を見てみると、何通りからのポイント数に分かれた購入ボタンが用意されているいことが分かります。課金サービスではよくある販売方法ですが、普通はたくさんまとめ買いした方が購入単価(1ポイントあたりに掛かる金額)が安くなることがほとんどです。
しかしnanaは違います!
実際に計算してみると
ポイント数 | 金額 | 購入単価 |
---|---|---|
10 | ¥120 | 12.00 円 / ポイント |
50 | ¥610 | 12.20 円 / ポイント |
100 | ¥1,220 | 12.20 円 / ポイント |
300 | ¥3,680 | 12.27 円 / ポイント |
777 | ¥7,500 | 9.65 円 / ポイント |
1000 | ¥12,000 | 12.00 円 / ポイント |

なんと777ポイントだけとびぬけて安くなっているのです!
他はほとんど差が無いですが、次に安いのが最低の10ポイントと最高の1000ポイントが同額の12 円/ポイントなのも不思議。
最もお得なポイント購入方法
下手に「まとめ買いした方が安い」と思って「100ポイントより300ポイント」なんて買ってしまうと損してしまうのも落とし穴。では、何ポイントごとに買った方が良いのか?

僕も購入履歴を確認したら、一番やってはいけない「300ポイント」の購入を何度もしていました…😭
よくポイントを使う人
先ほどのグラフをご覧になられていれば「777ポイント」で買うのが最もお得なのは明らかです。777ポイントよりもまとめてたくさんポイントを購入したい場合も、777ポイントで欲しい分だけ繰り返し購入するのが最も安上がりとなります。つい最高の1000ポイントで購入してしまいがちですが、例えば「3000ポイント欲しい」場合で比較すると、
- 1000ポイント x 3回購入 → 36,000円 で 3000 ポイント
- 777 ポイント x 4回購入 → 30,000円 で 3108 ポイント
といった結果になり、1000ポイントではなく777ポイントで買った方が 6,000円もお得でさらに 108 ポイントも多く買えるいうことに!✨
あまりポイントを使わない人
今まで買ったことのあるポイント数を振り返ってみて、何か月もかければ777ポイント使っているなぁという場合はあらかじめ一気に777ポイント買っておくのがお得です!
これだけ購入していれば、それぞれ 8,400円、8,540円 使っていたことになるので、これだけの金額を払っていたならば7,500円の777ポイントが購入できていたことになります。
もし、ほとんどポイント購入実績が無く、どうしても数ポイント必要だということになったら10ポイントで買うのが最もお得です。100ポイント必要だったとしても100ポイントではなく10ポイントを10回購入することで20円安くなります。あとは10回購入を繰り返す手間で20円が安いと見るか高いと見るかですね。
以上、最もお得なポイント購入方法の紹介でした。
コメント